ご入学おめでとうございます!それとも2年、3年次でしょうか。
こんにちは。私はアラサーの女です。
高校では規則で化粧ができなかった、あるいはしようとも思わなかった人も多くいるかと思います。私がそうでした。
大学生になってからもあまり必要性を感じずに化粧したりノーメイクだったりで1、2年目を過ごしていました。(お金もなかったしね)
そんな私が今ならその頃の自分にアドバイスしたいことを書きます。ただしタイトルの通り、大学生になって初めてメイクしはじめた人間があーでもないこーでもないと化粧し続けた上での気づきであって、高校生からバリバリにメイクして「私のお決まりのメイクはコレだよ!」って人にはな〜〜〜んの参考にもなりません。教室の後ろでひっそりしてるタイプの人間の身だしなみの話です。
流行りのおしゃれメイクするなんて私には無理……って人に向けて、お役に立てたらと思います。
以下、失敗談とアドバイス
①まずいいファンデーション買う前に、保湿
なんでだろうね。保湿って化粧水叩いときゃいいと思ってました(私だけ?)
感覚だけど謎の大容量の化粧水ならむしろ使わない方が肌荒れしない。美容液+クリームの方がいい。
あと朝は洗顔料使わずにぬるま湯で洗ってください。これは本当に不要です。高い洗顔料だとどうか知りませんがドラックストアで買えるような洗顔料では経験上、乾燥して肌荒れしました。
それでですね。ファンデーション直に塗らないこと!「なんか粉乗せるの不快だな〜」じゃないの。化粧下地ってもんがあるんだなぁ。みつを。
聞いたことはあるけど、まぁ若いしいいでしょ!って思ってました。(良くない)で化粧下地なんですけどね。一時期流行ったプリマ○スタ(学生には高いよね)はすんごい乾燥しました。値段に目をつぶれるならポール&ジョーやラロッシュポゼの化粧下地がいいです。保湿効果が高く、塗った時にヴァっていう不快感がありません。
当時、貧困学生だった私は、毛穴を埋める系のBBクリームを使っていました。が、塗る際もなんとなく不快で、その上時間が経てば顔がドロドロ。というテンションだだ下がりメイクをしていました。
安いのしか無理よ!って人にはいっそファンデーションは捨ててクラブコスメチックスのすっぴんパウダーを勧めたい。いわゆるカバー力はあまりないけれど。ドロドロ顔対策になります。
若い人は特に、化粧で作り込むより、いいんじゃないかと思います。
もしファンデーションを探してるならTIRTIR(ティルティル)が安くておすすめです。ただし、付属のパフで叩き込まないでください。能面顔になります。メイクブラシでファンデーションをこすり取って顔に伸ばしてください。
②化粧落とし
(これ本当に落ちてんのかな〜)ってのは落ちてないんじゃなかろうか。
肌荒れするかどうかが評価基準になると思います。痛い、染みるメイク落としは論外。もっと合う商品はあります。高いメイク落としは確かに良く落ちるのに保湿感もあり、違うな・・・・といった感じでしたが、ケチらず使える方がいいなぁと思っています。合う合わないがあると思うのでこれは各々探してください。私は無印に落ち着きました。
③アイブロウ
ちゃんと眉毛整えると目元がはっきりしますよ!顔の形や雰囲気に合わせて眉の太さや長さ、角度を調整すると統一感が出ます。
④アイシャドウ
アイシャドウって……選ぶの難しいですよね?
似合ってなくともこの色を!まぶたに!乗せたい!!!って場合はもう何使ってもOKです。大学生なら似合わない色のメイクもいっそ可愛いし、(あのときあの色使ってたなーハハハ)って笑えるので
ただ、無難に人に見られて困らない顔にしたいって場合には、
ラメ控えめのものがいいです。
ただドラックストアやロフトで買えるアイシャドウはどうしてもラメがギラツキがちなんですよね。
今だと韓国コスメとかの方が、落ち着いた色味、質感のものが多いかもしれません。(すみません韓国系アイシャドウはあまり使用しないのでわかりません)
高いので大学生に勧めにくいのですが、セールしていたら入手して欲しいのがLUNASOL
トップ画面は目を引く可愛い色のアイシャドウが並びますが、まずはベージュ系です。粉がしっとり細かく、ケバくなりません。飽きずに長く使えるので結果的に悪くないコスパだと思います。
アイライン使う場合は目玉の色に合わせて使うと失敗しにくいと思います。私はラブライナーが好き。不器用でも描きやすいありがたい商品です。
アイラインがわりにアイシャドウの一番濃い色を目の外側に入れとくのでもいいと思います。
⑤リップ
ロフトなどに良く置いてあるロムアンドのリップ、十分使えます。
私のリップの評価基準は塗ったときの見た目、匂い、唇の皮剥けなどですが、塗ってかわいいし、臭くないし、そんなに皮剥けしないし、、、
なにより安い!もう十分ですね。
注意点は、可愛い色を塗れば可愛くなるわけではないって話で。
服装が大人しいのに口紅が異様に発光してたらアンバランスなんですよね。もちろんパキッとした赤を塗って可愛い人もいるけれど。また、目元のメイクが薄めならちょっと濃いめでもOKかもしれません。トータルで判断してください。
以上!!
思い出せる範囲での私の失敗と、今なら思いつく対処法を書き出してみました
お役に立てたら幸いです。それではよいキャンパスライフを。
コメント